タイトルは”COD:Infinite Warfare(インフィニット・ウォーフェア)”
宇宙をテーマとした近未来の物語となっているようです。
COD新作は不評!?
今年のCODのテーマは宇宙。
インフィニットは無限を意味しますが、PVを見る限りはテーマ通り壮大な作りになっているようです。
しかしまた近未来ですね・・。
ここ数年は近未来路線を進んでいるCODですがシリーズファンの評価はあまり著しくなく、このCOD:IWのPVもイマイチとの声が多いです。
僕自身も近未来より現代戦が好きだったので、最近のCODのSF化はちょっと残念な部分ではあります。
しかし銃のライセンス、歴史に忠実な現代戦を実現することへの抗議などなど、、
現代戦を発売することで起こる様々な問題を考えると、架空で好きなように設定ができる近未来のほうが発売しやすいという事情もよくわかります。
銃の種類を増やすのも大変だと言ってましたからね。
企業もビジネスなので、批判されようともこの路線は続けていきそうな気がします。
ただ、ファン目線での意見だと、やっぱりCODは現代戦のイメージが強いんですよね・・。
SFのFPSだと、どうしてもHALOやDestinyと被ってしまいます。
人気シリーズなので今後も続いてはいくでしょうが、この路線が続くかどうかで購入は検討するようになりそうです。
COD4:MWのリマスターが登場!!
COD:IWのSF化は個人的に残念だったのですが、同梱版として”CoD4:MWリマスター”が発表されたのは嬉しい誤算でした。
画質がめちゃくちゃ綺麗になってます↑
COD4は僕がCODで最初にやった作品。
懐古主義みたいな感じになっていますが、思い入れも非常に強いので僕の中では新作よりもこっちに期待してしまいます。
なんといってもバランスとマップが最高でしたから、COD4は・・。
多少の思い出補正はありますが、僕の中では未だにシリーズ最高傑作になので、発売したらこっちがメインにプレイしてしまいそうです。
あと、情報によるとマルチの人気マップはそのままで、今世代機に合わせて天候やエフェクトなどがより進化しているとのこと。
当時のものが現代の画質で蘇るのは純粋にワクワクします。
MWリマスターは単体での発売はなくあくまでも同梱版での発売になりますが、それでもキャンペーンやマルチが実装されているので、個人的にはかなりお得。
日本での発売日はまだ未定ですが、早く決まってほしいですね。
まとめ
発売は例年通り多分秋で、夏頃にβ版がくると思うのでまたその時プレイしてみます。
記事にもする・・と思うので、よろしくお願いします。